夏。汗をかく季節。
テレワーク中はすっかり忘れていたワキ問題、
久しぶりに出勤したら急に気になり始めた人も多いのでは?
せめて周囲に不快感を与えないように
最低限の身だしなみとしてワキ対策してみませんか?
http://www.sharedserviceseurope.com/
①制汗剤
以前メジャーだったのは制汗スプレー。
すぐ臭いが消えてさらさらになるのが売りでした。
しかし、最近ではロールオンタイプ、
スティックタイプが主流になってきました。
直接塗り付けることで臭いをケア。効果が長く続きます。
筆者のおすすめは発売以来ロングヒットを記録している定番商品、「デオナチュレ」。
残念ながら筆者の大量のワキ汗を抑えることはできませんでしたが
臭いは完璧に防いでくれるので安心して外出できます。
②汗取りパット
服の内側に貼りつけ、汗染みを防いでくれるもの。
慣れればうまく貼ることができるようになるので
腕を上げても怖くなくなります!
マイナスポイントとしてはヨレて剥がれてしまうことが多いこと、
使い捨てはコストがかかることです。
肌着にパットがついたものも販売されているので、
比較的汗が少ない方は防ぐことができるでしょう。
③病院での治療
塗り薬、注射、手術といった治療方法があります。
ワキガと呼ばれる体質の方は臭いがとても強いため
なかなか市販の制汗剤などではカバーしきれません。
また、多汗症の方は汗の量が大変多いので
病院での治療のほうが効果的なこともあります。
近年では日帰りで安価にできる病院も増えていますので
もう対処しきれない、根本的にワキ問題を解決したい!
という方は病院に相談してみるとよいでしょう。
男性でも女性でも、ワキの問題は大きいですよね。
ご自分にあったアイテムや方法を見つけて
清潔感を出していきましょう!
ただ、最近では香害という言葉もあります。
香水や匂いが強すぎるアイテムを多用して
逆に不快感を与えることがないように気をつけましょう。